2022年01月06日

年明け早々・・・

皆さまこんにちわ!
本年も皆さまの健康のお手伝いができるよう、スタッフ一同引き続き頑張って参りますので何卒よろしくお願い致します!

さて、新年早々 本県でもコロナのオミクロン株感染者が確認されてしまいました。三沢米軍の関係者との発表がありましたが、旧車力地区にも自衛隊があるため、油断ならないですね。高齢者も多い地域柄ですので、より感染予防に力を入れて過ごしたい次第です。感染拡大は時間の問題、と諦めずに踏ん張りましょう!
また、3回目のコロナワクチン接種の準備が進んでいます。つがる市でも、2月から接種開始になります。オミクロン株の重症患者があまり騒がれていない背景には、少なくともワクチンの功績があると個人的には思っています。機会がある方は、ぜひ3回目のワクチンも接種しましょう。なかなか終わらないコロナ禍ですが、当院もワクチン接種等で力添えしていきます。一緒に頑張りましょう!

無題13.jpg
では、本日はこれにて失礼致します(*^^*)
皆さまにとって本年も良いお年でありますように…星2
posted by fck_staff at 12:23| 日記

2021年12月15日

年の瀬も近づく頃ですが…

皆さまこんにちわ!(^^♪ なかなか生活療法ネタが登場しなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
基礎疾患の改善も大切だと思ってはいるのですが、どうしても時事ネタに食いついてしまいがちな對馬です…(-ω-;)

最近気になるのは、やはり”オミクロン株”についてですね。年末年始も近づき、日本国内のコロナ感染者数も一時はかなり減少したため今年こそは故郷に帰ろう!!!と意気込んでいた方が多いのではないでしょうか?
ただ、情報の一部ではワクチン2回接種済みの人も多数感染していて、感染確認時は無症状だったとありました。ワクチンを打っていたから無症状だったのか、そもそもが症状の軽い変異株なのか…その辺はまだ解明されていませんが、ワクチンを打ったからと言って安心できない事が浮き彫りになった気がします。規制緩和の兆しが見えたばかりだったこともあり、もう嫌になってきますね。

ただでさえ、昔と比べて人との関わりが薄くなったと言われている昨今にこのコロナ禍は拍車をかけたと思います。以前からの高齢化社会で、周囲に頼る身内がいない人もすごく増えたと思います。こんな厳しい時代になってしまいましたが、今あるご縁を絶やさぬ暮らしができたらいいなぁと最近は強く思っています。会うだけが繋がりではないと思います。今はまだ耐える時と考えて行動したいものですね。年末年始へ向けて、良い年越しができるよう体調を整えて過ごしましょう!
では、本日はこれにて失礼致します(*'ω'*)ノシきらきら

posted by fck_staff at 14:20| 日記

2021年07月17日

一戸先生、お疲れ様でした!

皆さまこんにちわ!
本日は最高気温が31℃…。屋外に立っているのも辛い暑さになってきました。
冷房は体に毒!!!と、エアコンを控えている方もまだまだ多いと思います(特にご年配の方)。
今や、扇風機だけで過ごせる夏は幻となりました。人間の体は意外とデリケートです。コロナ禍でマスクを着用し続けることもあり、水分補給も「喉が渇いてなくても」行うよう呼びかけがされています。
医療現場も逼迫が続いています。少しでも自身で熱中症・熱射病対策をして救急車に乗らないようにしましょう!(・ω・)きらきら

さてさて、6月も研修医の先生が来てくれていました!(もう7月中旬だけど…)
今回は”一戸 慧和”(いちのへ けいと)先生でした。
タイトルなし.png
一戸先生は知識が豊富で、患者さんの前でも常に冷静な対応を見せていました。
5月の賀佐先生に続き、一戸先生にもコロナワクチン接種にご協力頂き大変ありがたかったです(;_;)きらきら
1ヵ月の研修、本当にお疲れ様でした!
ちょっと人見知りさんらしく、研修終盤にやっと笑顔が増えてくれて嬉しかったです(笑)
大きな病院と、地域の病院との違いに触れてもらえる良い機会になっていれば幸いです。
一戸先生は、糖尿病の専門医を目指して勉強中だそうです!
つがる市の医療を大いに支えてくださることを期待しています(*^-^*)ひまわり
これからも頑張って下さい!スタッフ一同、応援しています(・∀・)!!

まだまだ暑さは厳しくなりそうです。夏休み、お盆には人の往来も増えると思いますので、ますます感染予防に努めましょう!
では、本日はこれにて失礼致します\(^_^)/花見(さくら)

posted by fck_staff at 09:04| 日記