2021年06月02日

賀佐先生、お疲れ様でした!

皆さまこんにちわ!
やっと、暖房がなくても過ごせるくらいの暖かさになってきましたね。
さて、ご存知の方も多いかと思いますが、研修医の先生が当院にいらしておりました!
5月だけの研修だったため、もうその先生は来ていませんが…(居る間に書きたかったけど叶わず)。
少し、研修医の先生について書かせて下さいね。

がさぴん.jpg
5月に来てくれたのは”賀佐 一大(がさ かずひろ)先生”でした。
物腰が柔らかく、一生懸命患者さんをみて下さっていました。優しさがにじみ出ているなあ、といつも思っていました。
賀佐先生は、当院でコロナワクチンが始まる時期に来ていたこともあり、ワクチン接種にも大活躍してくれました。我々スタッフも、その頼もしさに甘えてしまっていたように思います。本当に助かりました!
賀佐先生、改めてありがとうございました!そして、約1ヵ月の研修お疲れ様でした!
ちなみに、賀佐先生は「整形外科」の専門医を目指して勉強中だそうです。
またどこかでお会いできたら嬉しいな、と思います。ファミクリスタッフ一同、応援しています(・∀・)!きらきら

少し個人的なお話ですが、なんと賀佐先生は 對馬の弟の、高校時代の友人でした(笑)
出身校が同じだったため、まさかなぁ…と思って聞いてみたら、同じクラスだったみたいです。青森県って、やっぱり狭いですね(´д`)笑

6月も、新しい研修医の先生が来てくれています。また来月のブログでご紹介しますね!
では、本日はこれにて失礼致します(・ω・)ノシひまわり
posted by fck_staff at 12:17| 日記

2021年05月21日

徐々に広がるワクチンの輪

皆さま、こんにちわ(・∀・)!!
田んぼにも稲が植えられ、そろそろ梅雨が本格化するのかなぁと思うこの頃です。朝早くから働く農家の方々には、頭が上がりませんね。体調に気を付けて、熱中症対策もお忘れなく(*^-^*)ノきらきら毎日お疲れ様です光るハート

さてさて、今月から当院でも65歳以上のコロナワクチン接種を行なっています。
至らない点は多々あるかと存じますが、少しでも多くつがる市民の皆さまへワクチン接種ができるよう、日々試行錯誤しながら奮闘しています(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
幸いなことに、本日までに当院で接種された方にアナフィラキシーを起こした方はいらっしゃらず…かなりホッとしています。
10万人に1人の頻度とは言われていますが、誰に起きるか全く分かりません。今後も、気を引き締めてワクチン接種に励みたい所存です(・ω・)きらきら

先日、ワクチン接種が進む米国についての記事を読む機会に恵まれました。
ワクチン接種が完了しつつある州では、コロナ禍とは別の意味での”新たな生活”を迎えているそうです。感染者はゼロにならないようですが、重症化例がグンと減り、医療の逼迫も改善されつつあるようでした。
日本は、まだまだワクチン接種率が低迷しています。米国のような生活は、近くない未来の話になりそうですね…。
この現状で、行政やお国に文句を言ってもワクチン接種は進みません。接種を待つ私たちは、感染予防に努め、感染拡大を食い止めることに一生懸命になるべきです。
青森県内でも各地で新規のクラスターが毎日発生しています。これはとても悲しいことです。ワクチン接種にも医療従事者の手が必要ですし、治療にも同じく医療従事者の手が必要です。
1人でも多くの方へワクチンの輪が広がるよう、自分にできる事を精一杯やっていきましょう!
私たちファミリークリニック☆希望のスタッフも頑張ります力こぶきらきら

では、本日はこれにて失礼致します(・∀・)ノシ

posted by fck_staff at 10:16| 日記

2021年04月12日

お花見もソーシャルディスタンスで…

皆さまこんにちわ!
昨年は中止となっていた弘前の桜祭りをはじめ、各公園でお花見に近い催しがあるようです。コロナ対策をした上での開催とはいえ、まだまだ県内での感染者はゼロになっていませんので、油断できないのも確かです。

しかし、新しい日常を提唱して1年近く経ち、マスクをしての外出、手の消毒、人混みを避けるといったコロナ対策がほんのり浸透してきたような印象もあります。桜や紅葉など、四季の変化を感じると、心が和みますよね。そんな安らげる機会を持っても良いのではないか?と思うこの頃ですので、お花見に行かれる方は対策をして楽しんで頂ければと思います。
桜に癒やされて、また頑張ろう!と気持ちを新たにしていきたいですね。

4/12(本日)から、ごく限定的な地域では高齢者のコロナワクチン接種が始まったようです。住んでいる地域に関係なく一斉に接種できれば1番よかったですが、そうもいかないのが現状…。しかし、文句を言ってもワクチンが降って湧いてくることはないので、潔く順番を待ちましょう。ワクチンを打ったからもうコロナは怖くない!というものではありませんので、接種を待つ間も、接種をした後も、今まで通りの予防策は続けましょう。
緊急事態宣言が解除された途端に、やはり感染者のリバウンドが起こりました。ワクチン接種後も、みんなが油断すれば同じことが起こるかもしれません(對馬の個人的な考えです)。

自分の人生に発生する事柄には、必ず意味があると思います。
今、このコロナ禍を乗り越えることにも、必ず意味があります。
1日も早く、感染者を非難せずに済む日常が戻ってきますように。

では、本日はこれにて失礼致します!( ・∀・)ノシ
4月ブログ絵.png
お花見もソーシャルディスタンスで…

posted by fck_staff at 12:01| 日記