みなさまこんにつわ(・ω・)

對馬は、ちょいちょい車力のフラット♭に行ってお買い物をしますが、美味しそうな夏野菜が沢山並んでいます(^^)



さて、夏野菜って実はスゴイ事をご存知でしょうか?
夏野菜と言えば、トマト、きゅうり、ナス、かぼちゃ、ピーマン、ゴーヤー…(書き漏れたお野菜の農家さん申し訳ありません)色々ありますが「カリウム」を多く含む野菜が多いのが特徴です
。

「カリウム」は、体内のナトリウム(要は塩分)を外に出す働きがあります。つまり、塩分が少なくなる=高血圧対策になるのです(゚Д゚)
カリウムは水に溶けやすい性質があるので、可能なら生野菜として丸かじりが1番です(かなりワイルド笑)。現実的にはトマトやきゅうりならチャレンジできそうですね(^ω^)


また、カリウムの利尿作用によって体の熱も取れるそうなので、夏バテ予防にも効果がありそうに思います(・∀・)
ただし、かかりつけ医からカリウム摂取を制限されている方や、体具合が悪い方は自己判断でチャレンジせずに相談してからお願いします(>_<)

コロナ患者が、また増えているそうです(´д`)
お盆で人の出入りが盛んになりますので、体調変化には十分注意して楽しいお盆を過ごしてください


では、本日はこれにて失礼致します(´ω`)ノシ
続きを読む