2024年08月09日

夏野菜で高血圧対策?!

みなさまこんにつわ(・ω・)花
對馬は、ちょいちょい車力のフラット♭に行ってお買い物をしますが、美味しそうな夏野菜が沢山並んでいます(^^)トマトスイカ
さて、夏野菜って実はスゴイ事をご存知でしょうか?

夏野菜と言えば、トマト、きゅうり、ナス、かぼちゃ、ピーマン、ゴーヤー…(書き漏れたお野菜の農家さん申し訳ありません)色々ありますが「カリウム」を多く含む野菜が多いのが特徴ですなす
「カリウム」は、体内のナトリウム(要は塩分)を外に出す働きがあります。つまり、塩分が少なくなる=高血圧対策になるのです(゚Д゚)きらきらカリウムは水に溶けやすい性質があるので、可能なら生野菜として丸かじりが1番です(かなりワイルド笑)。現実的にはトマトやきゅうりならチャレンジできそうですね(^ω^)トマト
また、カリウムの利尿作用によって体の熱も取れるそうなので、夏バテ予防にも効果がありそうに思います(・∀・)なすただし、かかりつけ医からカリウム摂取を制限されている方や、体具合が悪い方は自己判断でチャレンジせずに相談してからお願いします(>_<)

コロナ患者が、また増えているそうです(´д`)あせあせ(飛び散る汗)お盆で人の出入りが盛んになりますので、体調変化には十分注意して楽しいお盆を過ごしてください風鈴
では、本日はこれにて失礼致します(´ω`)ノシ
続きを読む
posted by fck_staff at 12:32| 生活療法

2024年07月06日

暑さに負けない工夫を!

皆さまこんにつわ(・ω・)g!!
今週〜来週は、災害級の猛暑となる期間と、大雨になる期間がある予報が出ていました(゚´Д`゚)自然を相手にする稼業の方は心配な日々が続きそうです(・_・、)体調の方も心配になりますので涼しかった青森県の事は忘れて、暑さ対策・熱中症対策に力を入れて行きましょう!

さて、さすがに毎年騒がれているため、熱中症について浸透してきたかと思いますが「水中毒」をご存知ですか?水中毒は、熱中症対策として水だけを多量に飲んだ場合、体内の塩分が薄くなりすぎて異常をきたすものです(低ナトリウム血症と言います)。そうなると、症状として めまい/頭痛/多尿・頻尿/下痢が現れたり、重症になると 吐き気・嘔吐/呼吸困難/意識障害/性格が変わったようになる と変化していき、死んでしまうこともあります(゚Д゚)!
高血圧の治療中の方は、塩分を控えろといつも言われているため気になるかもしれませんが、汗をたくさんかく時は体内の塩分がドーっと出て行ってしまうため、いくらか塩分が入ったOS-1のような経口補水液が水分補給に最適です。スポーツドリンクや塩レモン、塩梅味といったジュースもありますが、こちらは糖分が多いためOS-1よりオススメ度が下がります…。
救急車で運ばれないように、適切な水分補給をして夏を乗り切りましょう(>_<)あせあせ(飛び散る汗)

では、本日はこれにて失礼致します(´д`)ノシ 新人 中谷さんも頑張っています!
無題26.PNG
posted by fck_staff at 11:48| 生活療法

2024年06月05日

新スタッフのご紹介(^^)/

最近は、田植えが終わったのにまだ少し肌寒い朝晩が続いていますね(>_<)あせあせ(飛び散る汗)ズボン下を履いたり、下着を1枚増やしたりして寒くないように過ごしましょうね太陽

さて、6月から看護師に新しい仲間が増えました(。・ω・。)光るハート中谷(なかや)と申します
職場が変わって間もないため、不慣れな点もあるかと思いますが精一杯対応致しますので、何卒宜しくお願いします( ・ω・)人(・ω・ )對馬も、全力でサポートしていきますのでお気づきの事ありましたら遠慮なくお教え願います(;_;)

今年度も集団健診が実施され、結果を当院に持参される方がそろそろいらっしゃるかと思います。今年初めて引っかかった!という方は、改善に向けてぜひお力添えしたいので一緒に頑張ってみましょうね(・ω・)gきらきら

では、本日はこれにて失礼致します(^^)ノシ
posted by fck_staff at 15:25| 日記