2023年03月01日

マスク着用等の見直しについて

皆さまこんにつわ(・∀・)!!
来たる3月13日から、マスク着用の是非が個人の判断に委ねられる方針となりましたね。とは言え、医療機関や公共交通機関内、エレベーター内など一部の環境下においては、引き続きマスク着用を継続して欲しいという施設等が多いように思います。
当院としても、来院される方のリスクを最小限にする意味でも、一律「来院時はマスク着用必須」とする心づもりです。お手数をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します(>_<)ひまわり

さて、使用するマスクですが、メッシュ製やウレタン製、布製など様々な材質のものが増えました(デザイン然り)。たま〜に立体型マスク(鼻の部分が立体的になっている)を着けて来院される方がいらっしゃいますが、話すとズレてしまったり、本人の顔が小さくて鼻が出ていたりします…(´・ω・`)あせあせ(飛び散る汗)ズレたマスクを触ったり、鼻が出ていては本末転倒なので”不織布の平型マスク”をお勧めします。要はよく見る普通のマスクですが、鼻部分にワイヤーがしっかり入った物がイチオシです(  ´д`)おやゆびサイン
image_6487327.JPG
全国的にもコロナ・インフルエンザ共に下火になってきているようですが、院内ではマスク着用を引き続きお願い致します(^^)/

では、本日はこれにて失礼致します(*^ω^*)ノシ花見(さくら)
暖かくなってきて、春もすぐそこですねメロディ
posted by fck_staff at 10:00| 生活療法

2023年02月06日

かゆみの撃退方法!

皆さまこんにちわ(。・ω・。)!!
先月は、最強寒波に見舞われて本当に大変でしたね…(´д`)☃❆☃❆☃我が家はオール電化の床暖房なのですが、電気代がエライ事になりそうで、今更ながら節約生活にチャレンジしています(笑)値上げ、値上げの日々に泣きそうですが負けじと元気に過ごしましょう(゚Д゚)炎

さて、冬場になると患者さんから「かゆいから塗り薬が欲しい」というお悩みがたくさん聞かれます。乾燥が原因というのもモチロンありますが、もしかしたら少しの工夫でそのかゆみとサヨナラできるかもしれません(・∀・)電球
@保湿剤は風呂上がり5分以内に塗ること!
→「ちょっと休憩してから活動しよう(~o~)」と思ってゆっくりしていると、その間にもお肌はどんどん乾燥してしまいます!
A塗り薬は、かゆい時だけ塗ればOKと思っている?
→普段からお肌のバリア機能を守ることも、かゆみ対策では重要です。もらった塗り薬、あるいは保湿剤は毎日塗りましょう。
Bすんんんんんごくかゆいから、入浴中にザラザラタオルでこすっている?
→お肌の良いあぶら(皮脂)まで落ちてしまい、乾燥が加速します(゚Д゚)泡で出るボディソープは、手のひらで伸ばせば十分メロディ
他にもいくつか対策方法はありますが、うっかりやりがちな行動に絞って紹介しました。やっちまった〜!という方は、ぜひ今日から正しい方法で過ごしてみましょう(・ω・)きらきら

最後に、今月24日から当院は「完全予約制」を導入する運びとなりました(>_<)
予約のお手間を取らせる事になってしまいますが、何卒ご理解・ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます(゚´Д`゚)
では、本日はこれにて失礼致します(・∀・)ノシ
posted by fck_staff at 15:27| 生活療法

2023年01月05日

明けましておめでとうございます!

皆さまこんにちわ(・ω・)!!
本年も、ファミリークリニック☆希望を何卒宜しくお願い申し上げます(^^)/きらきら
無題21.JPG

年末年始は、いかがお過ごしだったでしょうか?コロナ禍での生活も長くなり、今年は帰省した・迎えた方も多かったのではないでしょうか?(對馬予想)
12月中も、当院でチラホラとコロナ患者が出ていました。帰省で往来が増えれば、必然的に感染リスクは上昇します。楽しくお正月を過ごした後で、少しでも体調の異変(喉が痛い、熱がある、咳が出る…などなど)がある場合は一緒に過ごした人と連絡を取ることをお勧めします。早めの連絡で、感染拡大を最小限に抑えられるかもしれません!コロナを誰が運んできたか?をとがめるのは、もはや無意味です。感染源の特定よりも、拡げないことを優先しましょう(>_<)!

さて、コロナの影に隠れて、インフルエンザもジワジワと流行しているようです。定点報告数(1以上で流行の兆し)が、青森県内でも「2.27」になったと厚労省の発表がありました。インフルエンザワクチンを接種した方も安心せずに予防に努めましょう。インフルエンザは、コロナよりも”接触感染”リスクが高いと言われています。マスクの表面をうっかり触った手で自分の鼻や目を触ると、せっかくマスクをしていても感染することがあります。マスクの取扱いにも、今一度気を付けるようにしましょう(・∀・)っ

では、本日はこれにて失礼致します。今年も皆さまにとって良いお年でありますように(。・ω・。)ノシ!!
posted by fck_staff at 08:46| 生活療法