2022年06月03日

暑熱順化のために運動しましょう!

皆さまこんにちわ!太陽(・∀・)太陽
暑い日、寒い日の移ろいが激しいのは、何も春先だけではなかったようです。毎回衣服の話になっていますが、コロナと間違われないためにも体調管理、衣服の調整をしっかりしていきましょう(*^ω^*)花見(さくら)

さて、「暑熱順化」という言葉をご存知ですか?
暑熱順化とは、体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。日常生活の中で、運動や入浴で汗をかいて体を慣れさせましょう。
暑熱順化には、個人差もありますが数日〜2週間ほど要します。本格的に暑くなる前に余裕をもって運動習慣をつけておき、熱中症に備えましょう!

運動習慣をつけると、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの改善にも期待ができます(運動して体重が減ることによる効果)。
夏に熱中症になりにくいだけでなく、高血圧や糖尿病も良くなるなら、なんだかオイシイ話に聞こえてきませんか(・ω・)?
夏場においては、屋外で十分な距離が保てれば熱中症リスクを考慮してマスクを外すよう厚生労働省から言われています。思う存分体を動かして、一石二鳥で健康なからだづくりを目指しましょう♪♪(・ω・)きらきら

では、本日はこれにて失礼致します(。・ω・。)花
posted by fck_staff at 11:48| 運動

2022年05月02日

3年ぶりの制限なしGW後にご用心!

皆さまこんにちわ\(・ω・)/!!
ニュースでも連日取り上げていますが、今年はコロナ禍において初めての行動制限・移動規制がないGWとなりました。
また、企業によっては10連休取得が可能ということもあり、人の移動が多く予想されています。数年ぶりに青森に帰省してくる方も多いのではないでしょうか?

さて、コロナワクチンを3回接種済みであれば 県外ナンバーの車を見かけても普段通りの感染予防策を行えば心配し過ぎることはないと思います。ただ、3回目接種が間に合わなかった、あるいは打つ予定がなかった方は、少し気を引き締めて感染予防に努めましょう。規制緩和に至ったのは、ワクチン接種が進んでいることを見越した判断だと思います。全国での新規コロナ感染者数が劇的に減った訳ではありません。規制がない=安全だ!と勘違いせず、引き続き マスク着用・手洗い消毒・人混みを避ける を励行しましょう。せっかく久方ぶりに再会した思い出が悲しいものにならないよう、お互いがお互いのために行動しましょう!
無題18.JPG

暖かい日が格段に増え、仕事も忙しくなってきた頃だと思います。春先は、急に体を動かしたことで体調を崩す方も少なくありません。働き過ぎによる体調不良なのか?コロナによる体調不良なのか?典型的な症状が出ていない場合は判断が難しいです。適度な休憩を挟みながら仕事に精を出しましょう!ファミリークリニックも、皆さまの健康をサポートするべく頑張ります!

では、本日はこれにて失礼致します(大丸1>ω<)ノシ
posted by fck_staff at 10:15| 生活療法

2022年04月13日

間もなくGWがやってきます!

皆さまこんにちわ!
週末から今週頭は、青森県と言えど夏のような暑さでしたね(´・ω・`)あせあせ(飛び散る汗)今日からは、また涼しい春らしい気候に戻るようです。体調を崩さないよう、適切な衣服を選んで過ごしましょう!

さて、もうコロナワクチンの3回目接種は済みましたか?青森県のホームページによると、9月いっぱいまではコロナワクチン接種事業を継続するようです。我が県の接種率は、2回目まで接種済の方は約84%であるのに対し、3回目まで接種済は約45%に留まっています(4月10日時点)。高齢者のみの3回目接種率は約84%との記載もあり、一般層の3回目接種が進んでいないことが窺えます。
青森県の感染者数は全然減っていません…五所川原保健所管内も、100人には達していないものの連日で感染報告が挙がっています。GW近くになれば桜も見頃を迎え、更なる感染拡大が懸念されます。

東京都の医師会では、GW前に3回目接種を済ませるよう呼びかけているようです。接種後すぐに抗体はつかないので、今日あすにでも3回目接種を済ませておきたいところです。
当院でも3回目接種はもちろん、1回目〜2回目のコロナワクチン接種の予約も受け付けています。一旦「もういいんじゃないか?」と3回目接種を踏みとどまった方は、この機会にぜひ接種を再検討ください。

無題16.PNG
では、本日はこれにて失礼致します(*´ω`*)ノシ

posted by fck_staff at 09:52| 日記