2022年03月01日

仕事始めが近づく候ですね

皆さまこんにちわ!
少しずつ厚かった雪が解け、地面が見える日が増えてきました。まだ天気予報では雪マークの日もあるようなので、急な気温差に負けないよう衣服の調節をしたいですね。

さて、暖かくなったら仕事始め!の印象が強い車力地区です(もちろん、冬場も休まずお仕事されている方もいらっしゃるかと思いますが)。ただ、今年はオミクロン株の感染爆発も影響して、ますます巣ごもりした冬でした。となると、いきなりフルパワーで働いてしまうと体がびっくりして、体調を崩しかねません…。
今から室内体操を始めて、体を動かす事に慣れさせてはどうでしょうか?何度かブログ内でも触れましたが「みんなの体操」「ラジオ体操」は、やってみると意外と心拍数が上がって、良いウォーミングアップになります。
感染予防のために外出の機会が減ると、必然的に体を動かす機会もグンと減ります。コロナにはかからなくても、生活習慣病のリスクが知らずに高まっている可能性は否定できません…。少しでも運動するように努めましょう(・ω・)g!

無題15.jpg
あれもこれも、と取り入れるのは難しいです。自分のできる範囲で、継続可能な健康習慣を身につけましょう!
では、本日はこれにて失礼致します。皆さまがコロナにかからずに過ごせますように!!
posted by fck_staff at 10:19| 生活療法

2022年02月03日

コロナ感染者急増!!

皆さまこんにちわ(*'ω'*)ノシ
コロナ感染者の増加が止まらないですね…。依然として300人程度の感染者が連日報告されています。ついに青森県も”まん延防止措置”の対象となり、弘前市と共に青森市にも発令されそうなところまで来ました。なんとか食い止めたいですね。

無題14.jpg
今朝の情報番組で、感染力の強いオミクロン対策には”不織布マスク”と”距離”が大切と紹介していました。マスクをした状態であっても、会話をする相手との距離が近いと感染リスクは高くなるそうです。逆に、1m以上離れていれば感染リスクは最小にできるようです。ただし、これは”不織布マスク”の使用を前提としています。今まで仕方なく布マスクを使用していた方は、ぜひこの機会に不織布マスクを導入できるといいですね。

当院でも3回目コロナワクチン接種が始まっています。まだ予約枠がありますので、つがる市役所からの案内を参考にぜひ接種を検討してください。お待ちしています!
では、本日はこれにて失礼致します(^^♪
posted by fck_staff at 09:17| 日記

2022年01月06日

年明け早々・・・

皆さまこんにちわ!
本年も皆さまの健康のお手伝いができるよう、スタッフ一同引き続き頑張って参りますので何卒よろしくお願い致します!

さて、新年早々 本県でもコロナのオミクロン株感染者が確認されてしまいました。三沢米軍の関係者との発表がありましたが、旧車力地区にも自衛隊があるため、油断ならないですね。高齢者も多い地域柄ですので、より感染予防に力を入れて過ごしたい次第です。感染拡大は時間の問題、と諦めずに踏ん張りましょう!
また、3回目のコロナワクチン接種の準備が進んでいます。つがる市でも、2月から接種開始になります。オミクロン株の重症患者があまり騒がれていない背景には、少なくともワクチンの功績があると個人的には思っています。機会がある方は、ぜひ3回目のワクチンも接種しましょう。なかなか終わらないコロナ禍ですが、当院もワクチン接種等で力添えしていきます。一緒に頑張りましょう!

無題13.jpg
では、本日はこれにて失礼致します(*^^*)
皆さまにとって本年も良いお年でありますように…星2
posted by fck_staff at 12:23| 日記